中国大手のタクシー配車サービス「DiDi」が沖縄でのサービスを開始しています。
「DiDi」はスマホアプリを利用して簡単にタクシーの配車や決済が可能な便利サービスです。
使い勝手のよさそうなサービス内容に加えて、太っ腹なキャンペーンを展開中で、かなりお得感が感じられる内容だったので、今回は「DiDi」について紹介していきます。
普段タクシーを利用される方は積極的に利用してはいかがでしょうか。
DiDiとは?

冒頭で掲載したとおり、スマートフォンのアプリでタクシーの配車が簡単にできるサービスです。
中国の滴滴出行(ディディチューシン)という企業が運営しており、本国では同事業で大きなシェアをほこる最大手です。
DiDiを使用するメリット
DiDiのアプリで配車を行うことで、下記の様なメリットがあります。
- アプリの操作は簡単で、電話より気軽でスピーディ
- タクシーの所在と、乗車までの時間がタイムリーに確認できる
- 行先の設定やお会計もアプリで楽々済ませられる
- キャンペーンのお得感がスゴい
アプリはシンプルで使いやすい

アプリを実際にインストールしてみると、初期登録も簡単で配車の操作も直感で行えます。
ステップ数少なく手軽利用できるのは大きなアドバンテージです。
アプリのDLはこちら↓
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.didiglobal.passenger&hl=ja
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/didi-ディディタクシーがすぐ呼べる配車アプリ/id1362398401
周辺タクシーの状況を把握できる
アプリのマップ画面では、周辺を走行しているタクシーのアイコンが表示されており、配車手続きを行ったタクシーを含む位置をタイムリーに確認可能。

また、乗車までの所要時間も表示されるため、無駄に待たされてヤキモキすることもなくストレスフリーです。

お会計が楽
アプリに決済手段が登録でき、 クレジットカード(デビットカード)およびPayPayを利用することができます。
事前に登録した手段で乗車料金の決済が簡単行えます。(通常通り現金も利用可能)
キャンペーンがすごい

昨今のモバイル決済のポイント還元合戦のごとく、DiDiでも市場獲得、定着を狙った、大盤振る舞いなキャンペーンが開催されています。
「使わないと損」という人間心理を揺さぶられずにはいられないお得感の強さで、利用者としてはありがたい限りです。
次に、2019年9月時点で展開されているキャンペーンの中から、特にお得感の高いものをピックアップしてご紹介します。
(※キャンペーンの詳細はアプリや公式ページをご確認ください)
「初回利用限定クーポン」最大¥3,000 OFF
アプリの初回登録完了後、乗車前に「¥1,000 × 3枚」のクーポンが取得可能。
「お友達を紹介しよう」キャンペーン
お友達にクーポンコードをシェアし、お友達の初回乗車完了時にお互い1,000円 クーポンGET。
「沖縄限定!毎日夜は初乗りが無料」
沖縄エリア限定の個人的に最も熱いキャンペーンです。
毎日夜(20:00~01:00)は初乗り料金(550円)を割引。※1日2回まで利用可能
夜が長い沖縄で、飲み会場のはしごや帰宅時の利用に重宝できそうです。
twitterフォロー&リツイートで謎クーポン配布
公式twitterアカウントをフォロー後、リツイートすると金額は”おたのしみ”の謎クーポンが配布されるそうです。
(K2Tubeのtwitterアカウントでやってみよう。。)
提携している沖縄のタクシー会社
20社ほどの県内のタクシー会社と提携しおり、手広くカバーしてます。
まとめ
スマートフォンアプリを利用した配車サービス「DiDi」を紹介しました。日常用途にも観光にも便利なサービスだと思いますので、お得なキャンペーンと合わせて試してみてはいかがでしょうか。